TOP
特別専門学修プログラム
センター教員
コアカリキュラム科目
TOP
> センター教員
センター教員
担当教員
石井 将大
[情報基盤センター/助教]
サイバー攻撃・脅威の鮮明化
尾形 わかは
[工学院情報通信系/教授]
暗号技術を使って何ができるか考えよう
北口 善明
[学術国際情報センター/准教授]
次世代インターネット基盤に向けた運用技術の確立
小池 英樹
[情報理工学院情報工学系/教授]
高度情報技術による実世界と人の拡張
坂本 龍一
[情報理工学院数理・計算科学系/准教授]
高性能計算機の実現に向けて
佐々木 広
[工学院情報通信系/准教授]
計算機アーキテクチャとセキュリティ研究の最前線
田中 圭介
[情報理工学院 数理・計算科学系/教授/センター長]
情報セキュリティに数学的な視点からアプローチする
Xavier Défago
[情報理工学院情報工学系/教授]
分散システムは協調と一貫性?
友石 正彦
[情報基盤センター/教授/副理事(情報基盤担当)]
ネットワークの安全安定運用を求めて
西崎 真也
[情報理工学院情報工学系/教授]
理論を応用へ
増原 英彦
[情報理工学院数理・計算科学系/教授/特別専門学修プログラム主査]
プログラミングをもっと楽しく!
松浦 知史
[情報基盤センター/教授/副センター長]
研究 / 教育を促進させるセキュアな環境の実現
南出 靖彦
[情報理工学院数理・計算科学系/教授/情報理工学院副学院長]
安全なソフトウェアを理論から
宮崎 純
[情報理工学院 情報工学系/教授/情報理工学院長]
多種・多様・多数のデータを整理して使いこなす
森口 草介
[情報理工学院情報工学系/助教]
プログラミングの意図を反映
安永 憲司
[情報理工学院 数理・計算科学系/准教授]
暗号や計算を数学的に見てみよう
山岡 克式
[工学院/教授]
豊かな未来社会の基盤となる情報通信ネットワーク技術の創出
脇田 建
[情報理工学院 数理・計算科学系/准教授]
ビッグデータを可視化によって紐解こう
渡部 卓雄
[情報理工学院情報工学系/教授]
プログラムとプログラミングを扱うプログラムの追求
担当特定教員
大塚 淳平
[特定助教]
サイバーコンサルティング事業本部
インテリジェンスコンサルティング部
スレットリサーチグループ
グループマネージャ
担当科目:
サイバーセキュリティ攻撃・防御第一および第三
草川 恵太
[特定教授]
Technology Innovation Institute, Cryptography Research Center
Senior PQC Researcher
担当科目:
サイバーセキュリティ暗号理論
郡司 健史
[特定助教]
セキュリティソリューション事業本部 セキュリティ教育サービス部
セキュリティ人材育成室
担当科目:
サイバーセキュリティ攻撃・防御第一および第三
時田 剛
[特定准教授]
セキュリティソリューション事業本部
セキュリティ教育サービス部
セキュリティ人材育成室室長
担当科目:
サイバーセキュリティ攻撃・防御第一および第三
西巻 陵
[特定教授]
NTT社会情報研究所 阿部特別研究室
特別研究員
担当科目:
サイバーセキュリティ暗号理論
福本 佳成
[特定教授]
楽天グループ株式会社
上級執行役員、Chief Information Security Officer
担当科目:
サイバーセキュリティ攻撃・防御第二
松田 隆宏
[特定教授]
産業技術総合研究所
サイバーフィジカルセキュリティ研究センター
高機能暗号研究チーム
研究チーム長
担当科目:
サイバーセキュリティ暗号理論
間宮 正行
[特定教授]
特定非営利活動法人 日本セキュリティ監査協会
資格認定委員、研修・トレーニング小委員会委員長
担当科目:
サイバーセキュリティガバナンス
山崎 輝
[特定准教授]
楽天グループ株式会社, Cyber Security Defense Department, Rakuten-CERT Section
Distinguished Information Security Engineer
担当科目:
サイバーセキュリティ攻撃・防御第二
山手 雄太
[特定助教]
楽天グループ株式会社, Cyber Security Defense Department, Product Security Section
Manager, Platform Security Group
担当科目:
サイバーセキュリティ攻撃・防御第二